何が怖くて通勤するの?
好きでもないのになぜ通勤する ?
実は、私も通勤していました。
私の場合、人混みが嫌いなので車通勤でした。
ですので、通勤時間は言わば プライベート空間です。
音楽聴いてもいいし、
いつからか車でもテレビが観れるようになりました。
好きな人の講演を聴くこともありました。
それでも 通勤は嫌になりました。
なぜ、判で押したように同じ時間に起きて
同じ時間で支度して
同じ時間に家を出て
渋滞するとイライラする。
早く会社に行きたいはずはないのに
渋滞だとイライラする。
これがバスや電車で満員の中、
毎日行きも帰りも揺られるとしたら・・・
一時間以上の人もいるでしょう。
中には二時間以上かける人もいるでしょう。
それを耐えたくはありません。
( 頑張っている人、ごめんなさい )
この冬、関東では大雪に見舞われました。
私も経験がありますが、
まず、駐車のスペースから車が出せません。
早朝から雪かきです。
なぜ?
時間通りに会社に着くためてす。
きついから、諦めてバス電車で行こうか。
道路、凍ってるかもしれないし。
電車バスの人は、必死になって転びかけながらバス停に歩きます。
バス 来ません。 もの凄く寒いです。
これはイメージです
ひどいときは、一時間も雪の中 待たされるのだそうです。
やっと来たバス
既に超満員
湿度100%
むせかえる熱気に眼鏡は一瞬で曇り
凍えていた身体から一気に汗が出始める
チェーンをまいたタイヤが ゴトンゴトン
動いたと思ったらすぐに次のバス停
「もう乗せなくていいから早く駅に行って」 と
乗せるスペースがないのに停留所に停まるバス。
「恐れ入ります。 少しずつ奥にお詰め願います」
自分だってさっきまで、「バス早く来いよ !」 とバス停で待ってたんだから
この運転手さんの思いやりには 拍手 なんだけど
こんな時ほど自分優先の醜い部分が出てきたりします。
やっと駅についても電車はいつ来るか分からない。
それでも会社に行こうとする、勤勉な日本人。
凄いと思います。
通勤が嫌だから という理由のみで自立したわけではありませんが、
自分で自宅で仕事をするようになってからは、通勤から解放されました。
あの大雪の日、寒そうに歩いて行く通勤の人を見て
「頑張ってよ~」 という気持ちと
「あ~、思い切って自立の道を選んで良かったぁ」 と言う気持ちが
同時に湧いてきました。
梅雨時の長雨
夏のゲリラ豪雨
秋の台風
体調不良
お金で雇われている以上、何があっても行かなければなりません。
先々のために、
通勤しないでも収入を得るために
まずは 『週末起業』 に挑戦してみるのは如何でしょう。
嫌なことを改善しようとすれば、
そして、その思いが強くて本気ならば、
「そうなる」と 信じて行動すれば、
成就するものです。
ですが
どこかで 「自分にはきっと無理」 の思いがあるなら実現はしません。
人間にはもともと、思いを現実化できる能力が備わっているそうです。
だとすれば、
変にお利口にならずに、ひたすら行動した人の勝ちです。
この文章に共感を得た人には、この本はきっと役に立ちますよ。