嫌いな人と接しない仕事
人付き合いが苦手な人に読んでほしいページ
人見知り これは子供なら許されますが、大人がそんな事を口にしてマゴマゴしていたら変な目で見られます。
ですが、大人でも人見知りはありますよね。
初対面の人に対し、さも旧知の仲のように話せる人もいますが、私には難しいことでした。
これを読んで下さっているあなたはどうですか。
出来ればそっとしておいて欲しい人っていますよね。
用件の話が済んだら、余計な会話はしないで「失礼します」と言って一人になりたい。
サラリーマンの最後の方で、鬱になって退職した上司がいたのですが
私もかなりまずい状態でした。
気力で頑張ったり、明るく振る舞っているだけで、
実は『落ち着かない心をごまかしているだけ』
なんてことは無かったでしょうか。
だからストレスが溜まるのですよね。
「なぜ、自分はこの男に気を遣わなくてはいけないんだろう」
ムスッとしてる人の方が偉いみたいな感じで、声を掛けて関係を維持するのがバカバカしくなります。
宴会も雑談も3~4人くらいならまだいいですが、もっと大勢の中に入ってワイワイやるような処は極力避けてきました。
私がお酒がダメだという事も影響しているとは思いますが、忘年会や新年会や歓送迎会など、みんながアルコールでテンションが上がるような処は、かなり苦痛でした。
私は肝臓がアルコールを受け付けない体質なのです。
ウーロン茶にしてもジュースにしてもコーラにしても、ビールみたいに何杯も飲めるものではありません。
「なんか損してる」そんな気持ちになる事はしょっちゅうありました。
いつも運転手 ですしね。
人は、気を遣ったつもりでしょうが
「ノンアルコール頼んどきましたよ」と言ってくれますが、
「べつにビールの味 好きじゃないし・・・」 嬉しくないですよ。
そんなこともあって、ますます人が居るところを避けたい気持ちが出て来てました。
ある程度時間をかけて、気心も知れてくれば問題なく付き合っていけるのですが、そこまでいくまでに時間を要します。
実は、意外といるんですよ、同じような人が。
時代と言うか、世の中が変わりつつあるというか、一般的に見ても人間の社交性が薄れているようにも感じます。
企業の一員として生きていくためには、そんな甘く身勝手な個人のクセなんて、無視されます。
サラリーマンとしては当たり前なのでしょうが、人間としては当たり前ではないように感ずるようになりました。
人が人と仲良く接してコミュニティを作るのは、とても良いことですし、そうすることで平和が保たれるわけです。
社交的な方が良いに決まっています。
でも、人には個性 と言うものもあります。
歳とると、面倒くささも加わって、無理に近づこうとしなくなる傾向も見受けられます。
個性と言う言葉で、人付き合いの悪さを肯定してはいけませんが、無理に苦手な人と接しなくても全く問題なくやっていける仕事を選んでも良いのではないでしょうか。
30代や40代までは、人付き合いや気遣い、機嫌取りも社会勉強の一つかと思いますが、50過ぎたらもういいかな・・・と。
嘘ついてもしょうがないですし、「嫌な奴はイヤ」なんですね。
生理的にも性格的にも合わない人と仕事を続けていくのが ホトホトくたびれた私と同じ思いの方、そんな環境から離脱しましょうよ。
一人でパソコン一台で出来る『中古雑誌転売』ビジネスは、そういう意味では とてもストレスフリーです。
もちろん仕事ですから収入が軌道に乗るまでの期間は、努力と真面目さが必要になります。
でもそこまで行けば かなり 楽ちんです。
と言うか、始めた次の月には振り込みが1万円超えました。
通勤が無くなります。
取引先と話すことなんて、ありません。
成果を求める上司もいなければ、
比べる同僚もいません。
必要な経費を出してもらうための書類作成も
意地悪い経理の女性もいません。
すべてAmazon倉庫へ送るので在庫もありません。
まとめて倉庫に発送する以外は
個別の発送の手続きや梱包の手間もありません。
言いましたよね。
たった一人で出来る仕組みがあるからです。
苦手な人付き合いをしなくても
充分に社会を回していけます。
体力を使いませんから
これからの老後の仕事としても最適です。
まずは、目標5万円から動き出してみましょう。