楽しい老後のためにやる事はたった2つだけ
--- たった2つですよ ---
社会に頼ることなく、老後の人生を不安なく、楽しく生きるために何をすればいいのか。
『老後に不安を感じている人』は、何と8割以上もいます。
昔は “老後” のイメージと言えば、
『仕事を辞めてのんびり縁側に座って日向ぼっこ』
そんなのんびりお気楽なイメージでしたが
今は何だか、暗く寂しいイメージじゃないですか?
寿命が延びて、定年から20年以上も生きなければならない事と、リタイアした人たちに決して優しくない社会情勢が大きく絡んでいます。
2016年7月27日に厚生労働省が発表の平均寿命
性別 2015年 2014年
男性 80.79歳 80.50歳
女性 87.05歳 86.83歳
60歳で定年して20年以上も生きますよ。
20年は240ヵ月です。
歳をとるたびに時の流れが速く感じますが、
240ヵ月はやはり、240ヵ月です。
食うや食わずの経験をした人なら、これだけの期間を楽しく食いつなぐのが如何に大変か分ると思います。
厚生年金に加入し続けたならまだいいですが、国民年金の人はもらえる額が少ないので、余計に不安になるでしょう。
食べる事、住む事、着る事 すべてにお金が必要です。
お金が充分に手に入らなかったり、話し相手が一人もいなくなることだって、現実にありうることです。
( ある老人の悲しい行動 80過ぎてこんな生活 参照 )
さらなる不安は、経済的な不安に加えて体力的な不安ですね。
40歳を超えると疲れが取れず、遊びでも仕事でも徹夜が難しくなります。
50歳を超えると、そもそも無理をすることが嫌になって来て、
60歳近い今は膝や腰、首も痛くなってきてます。
このまま平均的な80歳から87歳くらいまで生きるとしたら、自分の身体がどうなっていくのか そりゃあ不安になります。
身体も経済的な事も未来が見えないだけに不安です。
未経験なんですから無理もないのでしょうが、 “定年” という変な区切りもよくないと思っています。
定年 = 仕事から離れる = 現役でなくなる = 収入も無くなる
身体に負担なく、生涯現役になろう
だったら、 “生涯現役” になればいいだけです。
年齢と体力を考慮して、体に負担のない “現役” です。
つまり、そんな仕事を続けられれば解決するでしょう? という事です。
私の推奨するお仕事ですと、“やる事” は 2つだけです。
それは、稼ぐためのブログとメルマガです。
その2つは、どちらも自宅で座って出来ます。
これは歳をとると、とても大切な事になってきます。
ブログとメルマガ
「たった2つやるだけで、何が出来ると言うんだ」
「40年働いてきたが、仕事とはそんなに甘い物じゃないよ」
「お金を稼ぐと言うのは、大変な事なんだぞ」
「ブログ書いて稼げりゃ世話ないよ」
たくさんの良識のある、真面目に生きてこられた方に
今、一斉に怒られました。
では、あなたはこれからも
・いろいろな事をせわしなく
・時間に追われて
・周りに気を遣いながら
・死ぬまで働きたいですか?
みんな本音では 『そんなの嫌』 なんです。
でもサラリーマンでは実現できないので、
しかたなく自分で納得するために、
仕事に対する常識を作ってしまっただけではないでしょうか?
私も少し前までは、同じ気持ちでした。
世の中には、僅かな時間だけ仕事して、
充分過ぎる収入を手にしている人がいることを、本当は知っていますよね。
認めたくないから、悔しいから、「仕事とは・・・」 なんて事を言いたくなるだけではないでしょうか。
そんな仕事が自分にもできたらと、本音の世界では誰でも思っているんですね。
稼ぐためのブログとメルマガには、『書き方』 と言うものがあります。
メルマガの登録いただいた方には、限定で集中してお教えしています。
そこが、安心老後生活の入り口となります。