私の生活と大統領選
私の生活と仕事と大統領選
アメリカの大統領が決まりました。
ご存知の通り、トランプ氏です。
私は政治家でも経済学者でも評論家でもありませんが、個人的にはとても憂鬱な気分です。
それぞれの意見があっていいことなのですが、
日本はこれからどう料理されるのかとても心配です。
選挙戦の様子を見る限り ( 一部しか報道されてないのでしょうが )
良いイメージが湧かない人に見えて仕方ありません。
だったらクリントン氏ならいいのかと言うと、対日貿易ではマイナスになりそうで、どっちもどっちなのですが・・・。
経済界で大成功をおさめたトランプ氏は、儲けるための知恵や決断力は凄いものを持っていると思います。
それだけに利益最優先の政策を取り始めたら、世界のアメリカと言うよりはアメリカのためのアメリカ と言う立場に立ちそうで、日本の将来はどうなっていくのだろうと不安になります。
選挙戦の過激な発言とは打って変わって、優秀な政治活動をしてくれるかもしれませんので、イメージでの物言いは慎まなければなりませんが、希望的な気持ちになれません。
仮に、貿易で日本が不利になる事ばかりを強要された場合は、日本全体の収支も物価も良くはなりませんよね。
在日米軍の駐留費用もなんて言ってくるかわかりません。
ますます自立出来る技術を身に付ける準備をしておいた方がいいと感じています。
人生、時間、生活、家族・・・ 自分で守り、自分で取り戻さない限り向こうからはやってきません。
日本においては思想や宗教、政治的な事を言ったり書いたりするのはマイナスイメージになります。
自己主張をしてはいけないと、教育されてきたようなものですからね。
自分の考えを如何に言葉でアピールできるかを、授業で訓練させる欧米諸国とはえらい違いです。
今日はあえて、マイナスイメージを覚悟で そんな日本の風潮に逆らうような事を書きました。
何とか事変 とか 何らかの政変で社会保障がなくなってもいいような用意は、しておくべきかもしれませんね。